1月25日 院長先生の相続・事業承継・M&A決定版「第2版」発売!
3年半前の2015年8月に刊行しました、院長先生の相続・事業承継・M&A決定版の「第2版」が、2019年1月25日に発売されました。 https://w […]
ふるさと納税 ヨーグルトが届きました
連休中は帰省だったり旅行にいらっしゃった方も多いようですね。 私は自宅でひたすらゴロゴロとしていました。全身の力を抜いて、頭を空っぽにして過ごす時間、最高です。 […]
名古屋税理士会の連続ゼミ
テーマは「取引相場のない株式の評価1」 資産税業務の大家!! 重鎮!! 尊敬する税理士笹岡先生の研修に参加させていただきました。 矢野所長ありがとうございます! […]
3万円の電卓
会計事務所に勤務する者の必須アイテムといえば、電卓は絶対ですが、使用する電卓一つでも入力する数値や特殊機能のボタン配置など、販売メーカーにより様々で、それぞれ […]
確定申告
いよいよ確定申告のシーズンが到来です! 気合を込めてまずは自分の還付申告を終わらせました。 早く申告して早く還付をいただこうとの一念です。 と言っても内容は給与 […]
認定医療法人説明会
先日、厚生労働省委託事業の認定医療法人説明会(セミナー)へ参加しました。 9/29に厚生労働省の通知があった後、全国で2回目のセミナーとなります。 委託事業です […]
ふるさと納税
今年4月に総務省は全国の自治体に対し、「ふるさと納税」返礼品額の比率を寄附額の3割までとする要請を行いました。 私自身、お目当ての自治体が返礼品の見直しを実施す […]
オープニングスタッフ採用面接・花盛り!
この週末も、クリニックのオープニングスタッフの採用面接のお手伝いを行なってまいりました。 ただいま、今秋のご開業に向けて、オープニングスタッフの面接花盛りです! […]
ふるさと納税【北海道厚岸町】
年末になり事務所にもふるさと納税のお問い合わせが増えています。 みなさま今年も納税はお済みでしょうか。 まだ今年度に間に合う自治体もあるようです。 (返礼品のお […]
フィンテックで特許訴訟
みなさん、ご存知でしょうか。 金融とITを融合したフィンテック分野で有力企業の訴訟が勃発しました。 日経新聞によるとクラウド会計ソフトのFreeeが同業で […]
振替納税の領収証書、29年より廃止されます
毎年の確定申告で税額を口座振替により納めている方は、納付の都度、領収証書が金融機関より送付されますが、この領収証書の送付が平成29年より廃止となります。 国 […]
ふるさと納税【石川県能登町】
去年に引き続き石川県能登町にふるさと納税しました。 返礼品も同じく蟹です。 大きなサイズが4杯も❣️ 石川県金沢市を舞台にしたがっぱ先生というテレビがやってます […]
中古資産の耐用年数の見積法及び簡便法
業務中に気づいたことなどを覚書のような形でアップしていこうと思います。 中古資産の耐用年数の特例は、事業の用に供したときに適用しておかないと、更正の請求もできま […]
H27年分の贈与税の確定申告人員等は13年以後最高
国税庁が6月1日に平成27年分の贈与税等の確定申告状況等を公表しました。 贈与税については、相続税の基礎控除額の引き下げや、最高税率の引き上げ等が要因となり、納 […]
中小企業等経営強化法に関する説明会
中小企業庁主催の、中小企業等経営強化法に関する説明会に出席しました。 会場は、名古屋市工業研究所。 いいお天気で、予想していたよりキレイな場所・・・でしたが、説 […]
確定拠出年金ノススメ
みなさまこんにちはー。5月にして30度を超える暑い日が続いてクタクタのサタケです( ´)Д(`) 本日の日経新聞にも掲載がありましたが改正確定拠出年金法が24日 […]
ふるさと納税 岩倉市
少し前になりますが、岩倉市に二万円ふるさと納税したところ、名古屋コーチン一羽分(ほぼ全部位)が送られてきました。 水炊きにしたところ、唇がツヤツヤになるくらいの […]